ENTRIES
AUTHOR
CATEGORIES
ARCHIVES

うつくしいものがすき!

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | |
続・スカーレットピンパーネル

他のひとたちのことをすこし。
かいちゃんロベスピエール様のお顔があまりにも好みで、ポスターを見たときからまさに燃える太陽の矢が胸に飛び込んだ状態だったのですが、生で拝見してもそれはもう、蝋人形のような冷えたうつくしさがありまして。ひどく整ったお顔なのに加えてくちびるの色を抑えているので、麗しいミルクティーカラーの長髪も相まってほんとうによくできたドールみたいなんですよね。そういう絶対零度、とでもいうような美貌なのに表情はかいちゃんらしく熱くよく動くのが、またどこかアンバランスで面白いというのか、ロベピ様の人間らしさを感じます。マダムギロチンで下手バルコニーから民衆たちを見下ろしている瞳がなんだかガラス玉みたいで、純粋でまっすぐな狂気を感じて好き、とても。

それから、天寿さんフォークスの話をしていいですか。します。
フォークスさん、「色男」という表現があまりにしっくりきすぎて、ショーヴランがマルグリットにあの色男から〜って言うとき首がもげそうなくらい頷いています(気持ちだけ)。いやもう、ほんとうに色男としか言いようがないんだもの!色男、というと軽薄なイメージもあるけれど、フォークスさんはそのへんのちゃらちゃらした色男と違ってゆたかに落ち着いていて艶っぽくて、でもどこか茶目っ気もあって、間違いなく結婚してほしい男ナンバーワン。シュザンヌに出会う前は女遊びもそこそこしていそうだけれど(だってどう見ても女性の扱いに慣れているし第一めちゃくちゃかっこいいじゃないですか!)、彼女と出会った瞬間、魅力はそのままに女遊びからはすっぱりと足を洗っていそうな地に足のついたところがほんとうに素敵、大好き。結婚式でシュザンヌをダンスに誘うとき、実はずいぶん前から視線でロックオンしていたり、彼女を引き寄せる手がときどきすこし強引なくらいだったり、いたずらっぽく笑ってみせたかと思えば次の瞬間には真顔で手の甲に口づけていたり、もう、これだから色男は困るんです。
もちろん色男というだけでなく、ピンパーネル団にとっても頼れる存在なんだろうなというのがよく見てとれて、ほんとうにいい男っぷりに天井がありません。エルトンたちとチャンバラごっこをしているとき、笑いながらひょいひょいっと三人負かしてしまうのがかっこうよすぎるし、炎の中へでぎゅっとパーシーの手を握る仕草は力強くて、頼もしい。絶対に見られてはならない、なんて仰々しく言いながら真っ先に自分が手紙を見られてしまううっかりさんなところも可愛くて(盲目…)、どこまでも魅力的なひとです。「おやすみなさい」の声が深くておだやかで大好きだなあ。

最後に、電撃的に理解してしまったトップコンビ萌えのこと。もうめちゃくちゃ個人的な話なので斜め読みしてください。
なんというか、さゆみさんが舞台の上で誰かに寄せる「情」、ようするにわたしが見ていていちばんときめくものが、これからたったひとりのおんなのこに向けられ続けるのってほんとうにすごいことだと思うんですよね。しかもそれが、わたしも大好きなおんなのこ、あーちゃん。本気で目に入れても痛くないと思っていて、なんにもできなかった下級生の頃から、さゆみさんや真風さんと組むのをはらはらしながら愛おしく見守ってきて。さゆみさんがかわいがってレッスンやら何やら目をかけていたのも知っているし、ほんとうに、ずっと、心から望んでいた”She and her girl”なの。すごい。
おふたりは女性と女性なので、嫁とか結婚という考え方をわたしはしないし、オフでの仲良しエピソードがあったとして、もちろん可愛いなあとは感じてもそこのみにときめくというような萌えかたではないのだけれど、それでも舞台の上であんまりにもぴったりくるふたりが気持ちを寄せ合うのを観ていると、うーんトップコンビっていいなあ、と思ってしまうのです。だって、ケーキの上に並んだお砂糖菓子みたいな結婚式も、大階段を降りてきたさゆみさんが上手のあーちゃんに向けるやわらかな笑顔も、トップコンビじゃなきゃ見られない。
それになにより、デュエットダンス…さゆみさんがあーちゃんに初めて目を向ける瞬間の、見つけた!僕の運命のおんなのこ!って聞こえてきそうな表情がほんとうにほんとうに大好きなんです。もう目なんかなくなっちゃって、あの瞬間だけはきっと、世界でたったひとりあーちゃんだけを愛していて、見つめていて。実際のふたりがお互いをいちばん愛しているかとか、そんなことはどうでもよくて、デュエットダンスでそういう世界を見せてくれるトップコンビというものが稀有で尊くてたまらないという話。
ふたりが組んでくれてほんとうによかった。

まだ何度か観られそうですが、DVDの発売がとんでもなく待ち遠しい今日この頃です。
あ、ショーヴランのことはまた追い追い…長くなりそう。

| - | 21:56 | comments(0) | trackbacks(0) | |
スカーレットピンパーネル

世界でいちばん好きな男役と、世界でいちばん可愛く思っている娘役が、愛する星組のトップコンビになりました。

ツイッターという便利なものにすっかり飼い慣らされ感想をブログにしたためることもなくなってウン年、ひっっっさしぶりにきちんと文章にまとめてみるかと思い立ったのは、ひとえにこのスカーレットピンパーネルという公演が大切な、心の宝箱にずっとしまっておきたくなるような舞台だったからです。それは単にこれがお披露目公演だからというのではなくて(もちろん舞台の真ん中で新調のお衣裳を纏っていっとう明るいライトを浴びる姿にも、大きくて重そうな羽を背負って階段を下りてくる姿にも、毎回初めてのように感動してしまうけれども)、紅さんの演じるパーシーブレイクニーが、今の星組で作る舞台が、本当に、なんというか…好き、だから。自分の中であの夏のキャッチミーイフユーキャンを超える作品は今までもこれからもないだろうという予感がずっとあって、それは今でもそうなのだけれど、このスカピンも、いちばん好き、大事、という場所に入れたい。

わたし、もともとスカピンがそれほど好きではなかったんです。つっこみどころがありすぎるし、納得できないことも多くて、うまく舞台に入り込めないというのか…名作名作と言われるわりに、なんてどこかで思ってしまっていたりして。正直にいうと、パーシーという人物のこともかっこいいとか素敵だとか、思ったことはありませんでした(パーシー役のとうこさんは素直にかっこいいと思うけれど、とうこさんのパーシーが人間として好きだというわけではない、というような話)。
でも、今回のさゆみさんのパーシーブレイクニー、ほんとうにかっこいいんですよ。もちろん贔屓目です、贔屓目だけれど、優しくてあったかくてチャーミングでスマートで、パーシーってこんなにかっこいい男のひとだったんだ、って初日はほんとうに目が開いた気持ちでした。そうするとね、脚本が大きく変わったわけでもないのに、自分にとってパーシーが魅力的だというだけで、作品そのものもそれはもうまったく違って見えてくる。大して興味も持たずに観ていたスカピンも実はこんなに面白かったのかと、昔の星組や月組の映像を見返したい気持ちまで出てきたりして(無意識でも比べたくはないので、さゆみさんの新公も含め今は封印していますが)。
ムラから繰り返し観てきて、変わったところ変わっていないところ、いろいろあるけれど、ある程度気持ちの固まってきた今、せっかくなので言葉で残しておこうと思います。ちなみに、現象としては理解しているものの感覚がいまいちつかめていなかったトップコンビ萌えというものも生まれて初めて実感してしまったので、それはまた最後に。

パーシーのこと。
何度も言ってきたかもしれませんが、わたしはさゆみさんが舞台の上で表現する真心みたいなもの、自分以外の誰かによせる「情」がとても好きです。他人に心を寄せる、寄り添うお芝居をほんとうに素敵に見せてくれるひとだなあといつも思っているのだけど、パーシーでもやっぱりそれは滲み出ていて。マルグリットへの愛情にとどまらず、仲間たちへの友情、シャルルへの同情、そういうあたたかさにわたしはパーシーのいちばんの魅力を見出してしまうのです。
たとえばタンプル塔。おいたわしい、とシャルルを見つめるパーシーは、まるで自分の尊厳を痛めつけられているよう、シャルルの苦しみを自分まで背負っているようで、ほとんどパーシーのほうが泣き出してしまいそうなくらい。同情、という言葉は悪い意味にもとられがちだけれど、パーシーがシャルルに抱いているのは憐みの情ではなくて、「他人の不幸や苦悩を自分のことのように思いやっていたわること」そのものなのではないかな、と思うんです。パーシーのその気持ちは、ひとかけらの勇気を歌いながらシャルルの手を後ろからそっと握りしめたときにきっときっと伝わっていて、あの手はあのときのシャルルにとってどんなに暖かく感じられただろうかと、涙が出てしまうの。それから、運よく救出できたシャルルのほかにも、救いたかったひとや救えなかったひとはいたはずで、パーシーがああしてひとりひとりに心を寄せていたのだとしたら(きっとそうしていたでしょう)、彼は眠れぬ夜を何度過ごしたことだろう、とも。
実は、二幕通していちばん好きなのがここの「パーシヴァル・ブレイクニー、またの名をスカーレットピンパーネルと申します」という台詞。居住まいを正すというのか、スッと膝をついて一瞬のうちに全身で敬意を表すあの瞬間がほんとうにかっこよくて大好きです。浮ついて見せていてもさすがは英国貴族、所作のうつくしさや声音に高貴さまで滲み出ているようで、ミクロンで膝をつくシーンも同じくとっても好き。

話が逸れました。
マルグリットに対する愛情は、たとえ疑いや絶望やすれ違いがあっても常に強く、深く向けられているのは明らかで、それはもうわたしがどうこう言うまでもないのだけれど、少しだけ。
王宮舞踏会の前、彼女を突き放して背を向け、銀橋を歩き去るパーシーの震えるくちびるを何度も見上げました。ああ、このひとは他人を、マルグリットを傷つけたぶん自分が傷つくひとなのだなあと。知ってしまってからはどのシーンもひどく切なくて、あえて軽薄にふるまってみせたり、関心のないふりで突き放したりするたびに、傷つく心を笑顔に隠しているのだと、胸を痛めずにはいられなかった。
こうして観ていると、パーシーとマルグリットの気持ちが通じているシーンってほんとうに少ないんですね。中でもすごく好きだったのが、ミクロンでショーヴランと剣を交える直前、メルシエから剣をとったパーシーが不安げに名前を呼ぶマルグリットにほんの一瞬目をやってかすかに微笑んでみせるところ。大丈夫だよ、って瞳で安心させているのが伝わって、もう、かっこいいしか言えないくらい、かっこよくて。今はもうやらなくなってしまったのが少し残念なのだけど、前述の名乗りのシーンと、ここがいちばんパーシーにときめく瞬間だったかもしれません。今の、桟橋に上がる前にマルグリットへちょっといたずらっぽくウインクしてみせるのも、やっぱり安心させているみたいで好きだけれど。
あとは、もちろん一度目の結婚式。綺麗に丁寧につくられたお人形さんがふたり、舞台にあらわれる瞬間があまりにもうつくしくて可愛らしくて神々しくて、それだけで涙がこぼれてしまいます。愛おしげに互いを見つめる瞳、大切そうに頬に触れる手から、今自分が目にしているものが「幸福」そのものなんだって、「幸福」を絵に描いたらこうなるんだって、考える余地もなく肌で感じてしまうのだなあ。なんと言えばいいのか…わたしの感じるしあわせにはいろいろあって、たとえばフィナーレのデュエットダンスなんかはしあわせそうなふたりを観ている自分がうれしくてしあわせ、という多幸感なのだけど、ここの結婚式に関して言えばこの「幸福」に自分の感情は介在しないんです。ただただ、今目の前にある光景がしあわせそのもの。よりダイレクトというのか、こんな気持ちは今までになかったので、初めて感じたときほんとうにびっくりしました。あのふたりは、しあわせを絵に描いてしまえる。すごい。二度目の結婚式は、すれ違うふたりをずっと観てきて、おめでとう、よかったね、という自分の感情が介在するので、どちらかというとデュエットダンスの多幸感に近いかもしれません。
あとは、コメディフランセーズで舞台上に弓を引くパーシーとその矢を胸にうけてみせるマルグリットがあんまりにも愛らしかったり、マルグリットの歌うひとかけらの勇気を聴きながら思わずよろめいて柱によりかかるグラパンに胸をうたれたり、いろいろ、いろいろ。

パーシーひとりのことをいうと、やっぱり目の前の君がいちばん好きかもしれません。「いま霧が晴れ」の歌詞のとおり、幾筋もの光がさあっと差してきて、それを一身に集めている姿があんまりにもうつくしいの。セットもお衣裳もシンプルに抑えてパーシーの身ひとつなのが印象的で、ほんとうに綺麗なシーンだなと思います。マルグリットとすれ違ってからのパーシーの笑顔は、誰も見ていないとふっと消えてしまったり、おどけてみせるための仮面みたいなものだったりするけれど、ここでようやく解き放たれたというのか、すごく晴れやかな顔と決意を見せるのがもう、胸が熱い。
あとは対ショーヴランで軽薄な物言いやふるまいをしてみせながら、背を向けた瞬間は目が笑ってなかったりするのもすごく好きなんですよね。裏道のドブでさえ血の匂いがする、ってあの「ドブ」にアクセントを置いたきつい言い方をしてからふわっとジョークに包んでみせるのとか、匙加減が好みなんだろうなあ。あ、匙加減というと、グラパンがコミカルすぎないのもわたしはわりと好きで。アドリブのシーンや笑いがもともとあまり得意でないというのもあると思うのだけど、グラパンを完全に笑いの要素にしてしまうとテンポが崩れるし、舞台の本筋と関係ないところで笑いが起きるのは嫌いなので、ちょっとおかしな外国人だな、クスッ、くらいの作り方がじょうずだなあと(これは贔屓目の自覚があるのですが)思います。

パーシーについては、とりあえずこのくらい。
長くなったのでいったん切ります…

| 宝塚−星組 | 21:46 | comments(0) | trackbacks(0) | |
4.6夢の祭典

時を奏でるスミレの花たち、13時公演を東宝でライブビューイングしてきました。
ひとことでいうと、たからづかって、ほんとうにすごい。
私は宝塚に出会ってまだ一年にもならない、あたまとおしりに殻くっつけたひよこみたいなものだけれど、それでもあの空間のすごさは、びりびりと伝わりました。だって、知らない曲がない。知らないひとがいない。姿かたちがほとんど変わらない方も、変わった方も、歌い出した瞬間に時空を飛び越えるのはみなさん同じで、これが宝塚か、と、ほんとうに衝撃でした。

比較的最近に退団されたOGさんたちのコーナー。
生で観てもいないのに、音月さんの「巡り会えた奇跡」イントロから号泣する女Aに成り果てました。みなさんほんとうにうつくしく、すっかり女性らしくなられていても、歌い出した瞬間にお衣装をつけた男役さんが見えるの。それがすごいの。そのまま「きれいなおねえさんはすきですか?」のコマーシャルに出たっておかしくないような真飛さんは、彩音さんと手を繋いだその瞬間タムドクさまに変わったし、とうこさんも、スポットライトを浴びたパーシーそのもので。そうやって男役さんたちが、銀橋に出て拍手をうけたとき嬉しそうに、どこか感慨深げに笑みを深くするのにも、ぐっときてしまいます。
あ、タニさんは毛色がちがうというか、タニさん、という街道を突っ走られているようにお見受けしました。ミニのタイトスカートなのに動きがどこまでも男前なので、いつかおパンツが見えてしまうのではないかとはらはらすることしきり。最後はけぎわにウインクした瞬間、中継会場が「まったくもう…タニはいつまでもタニなんだから…」というような、あたたかい失笑に包まれたのが印象的でした。

同じく、娘役さんたちのコーナー。
これだけは自信がある、というのをおひとりずつ述べてゆく形式で、結局相手役さんへの愛を自慢する公開デレ大会になっていたのですが(もうみんなちょうかわいい!)、みきさんが「みんな綺麗なストーカーみたい」と仰っていたのがどうしても忘れられない。彩音さん「相手役さんを追いかける執念は誰にも負けません!」すみ花さん「ゆうひさんと組ませていただいたことは死ぬまで一生、いえ死んでからも、ぜったいに忘れません!」みきさん「怖いわ!オカルト!?」というのもしばらく忘れないかな。あと、白羽さんが水さんへの愛を語ったあと「あ、まるがおっぷりも負けません…」とこそっと付け足したら、みきさんに「え?なにがお!?」と聞き返されて、「ま、まるがお…顔がまるくて…」と恥ずかしそうにもう一度言っていたのが、ものすごくかわいかったです。そしてまひるさんだけが「相手役さんから私への愛は誰にも負けないと思います!」と言い切っていたのもすごく素敵でした。えまおさん、まひるさんの殉情、素敵だったなあ。こいさん、佐助、手を引き、てね。

桃太郎、もとい、ドンブラコ。
きびだんごひとつわたしにくださいな、ならぬ、あのおさるさんいっぴきおうちにくださいな、です。「きびだんごください」的な台詞がなぜか若干の棒読みなのも、桃太郎さまぁーーー(>_<)も、というかそのふたつくらいしか台詞ないんですけど、すっごくかわいかった。わんざぶろうが一生懸命いぬぶっているのも、けんぞうのつま先立ちパタパタも、さるのすけのおそらくさるっぽさを出そうとしているのであろうるんるんスキップも、みんな愛おしいです。そしてみんな考える、鬼があの布陣でなぜ負けたのか、ですが、理事太郎とみっ鬼がにっこりとほほ笑みあう様子があまりにも腹に一物抱えたものどうしに見えたので、私は八百長を疑っています(おそらく色眼鏡)。ともかく、鬼さんたちがうつくしさに本気すぎるので、バンドでも組めばいいと思うの。

閑話休題。
往年のスターさまたちが、歌い出した瞬間に劇場の空気を変え、姿は今のままなのに現役ばりばりの男役がそこにいるようなオーラを発されるのに、恐れおののきました。麻実れいさまが銀橋からキスを落とした瞬間や、ツレさまが「ハァッ!」て銀橋に出ていらした瞬間、許されるならばキャアアアアとはしたない声を上げたかった。あっこのひと教科書で見たことある!みたいな感覚なのに、歴史のなかのひとだったはずのスターさまたちが、現にいま目の前で妖しい投げキスをしてきて混乱するの。
中でもえらいこっちゃだったのが麻実れいさま。トークコーナーでたーこさまを前にした一路さんが「やぁ〜〜(>_<)」とか「も〜ほんとに!すてきで!」とか、純度100パーセントの女子になっていたの笑ったけれど、あれはしかたない。はまったらやばいな、と感じるひといろんなタイプがいるけれど、たーこさまはおのれの身の破滅を予感させるタイプだと思います。一路さん、「たーこさんのトートが観たくて(はぁと)」と仰っていましたが、そんなことがもし実現したら何人の女子が破滅の道に身を投じるかわからない。わたしも含め。
あと、初風諄さんがアントワネットの台詞を言うと、私は見たこともない現役時代がよみがえるようで、ふわあっとそこにマリーがあらわれて、ほんとうに、すごいなあと思いました。とっさに宝塚ボーイズを思い出して、台本を読んでもらったときのきみちゃんを見ている宝塚ボーイズの気持ちがすこしわかった気がするし、中島先生もそれを思ってあの場面を書いたんだろうな、きっと。

そういう体験も含め、心から、宝塚ってすごいところ、これからもずっとずっと続きますように、と思った祭典だったのでした。私、今がよければいい、みたいなタイプなので、極端に言えばこれから宝塚が続こうがどうしようが構わない、なんて思ってた(というより、宝塚の「これから」なんて考えたこともなかった)んですけど、今在団しているジェンヌさんたちのつくりあげたものがこうして引き継がれてゆくんだなあと思うと、百五十周年二百年と願わずにはいられません。自分の気持ちの変化にびっくりです。よぉしがんばって二百周年まで生きちゃうぞ!と気合を入れつつ、さすがに無理そうなのでせめて百五十周年の式典には居合わせられるように、健康でいたいと思います。宝塚に出会ったのが、百周年に間に合ってほんとうによかった。
あ〜〜〜たからづかってすげえなあ〜〜〜〜〜!!!!!

| 宝塚−他組 | 19:05 | comments(0) | trackbacks(0) | |

| 1/45P | >>

CALENDER
<< March 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

LOVERS
SPONSORED
  無料カウンター